さけぬまとは
日本酒好きな人と
日本酒の知識が集まるSNS
さけぬま®は、日本酒初心者さんや、何から飲んでいいかわからない方に向けた日本酒に特化したSNSサービスです。ここでは、ユーザーが日本酒の評価や感想をシェアしたり、おすすめの日本酒を教え合ったりしながら、楽しく日本酒の知識を身につけることができます。
さらに、飲んでみたい日本酒を見つけたら、その日本酒が飲めるお店や酒屋を簡単に探すことができ、日本酒の体験がよりスムーズに楽しめます。また、お気に入りの酒屋や飲食店をフォローすることで、気になる日本酒の入荷情報やイベントの最新情報も手にいれることができ、日本酒のリクエストをすることもできます。
日本酒初心者から、飲食店や酒屋の方まで、日本酒に出会い、日本酒を通じてつながり、味わえることをさけぬま®はサポートします。

さけぬまにできること

さがす
ランキングやテイストから日本酒を見つけることができ、さらにその日本酒が味わえる飲食店や購入できる酒屋も探すことができます。
今は取り扱っていなくても、お気に入りの飲食店へ入荷リクエストを申請することも可能です。
気になる日本酒、飲んでみたい日本酒、お気に入りの日本酒を探してみてください!

投稿・評価する
あなたが日本酒で感じた味わいを色々な角度で評価し、 投稿してみませんか?
日本酒はまだまだ正式な指標が定まらない味わい、テイスト、表現がたくさんあります。
ぜひ、あなたの味覚で新たな指標作りにご参加ください!
他にも、あなたの投稿を見た他のユーザーから、おすすめの日本酒を紹介してもらうこともできます。また投稿するほどに、自分の好みの傾向がわかり、新しい発見や日本酒との出会いがあるはずです。

クーポンを受け取る
飲食店や酒屋をフォローすると、その店舗のクーポンが受け取れます。
またフォローすることで、気になっていた日本酒がその飲食店や酒屋に入荷するとプッシュ通知でお知らせ!
ビジネスでも
さけぬま × 飲食店
さけぬま®は日本酒に特化したサービスなので、日本酒に興味あるユーザーが集まります。
酒屋・飲食店検索では”さけぬま®登録店舗”のみが表示されるので、日本酒に興味のあるユーザーに選ばれやすくなり、またユーザーの”飲みたい日本酒”という切り口から飲食店を検索することもできるため、さけぬま登録によって、特定の日本酒目当てにお客様が来店することが見込まれます。他にも、ユーザーに向けてイベントやクーポンなどのプッシュ通知も可能です。さけぬま®には、きき酒師の資格を取得したコンシェルジュが在籍しております。「うちは和食は取り扱ってないから、日本酒は関係ない」と思っていませんか?
イタリアン、フレンチ、中華など、提供している料理のジャンルに合わせて日本酒のご提案や日本酒の仕入れ、配送まで行います。日本酒と和食以外の料理の組み合わせは、他ではなかなかみられません。他店との差別化として、さけぬま®コンシェルジュが全力でサポートいたします。
さけぬま®は、日本酒に関する知識も集約されているので、お客様への提供の際に、テイストや味わい方のご説明の参考にするなど、ご活用いただけます。
こんな時に役に立ちます!
- イベントを企画しているので、フォロワーにイベント通知。
- 新しい日本酒を入荷したので、料理と共にアピール。
- 予約や問い合わせを、さけぬまを通してオンライン受付。
- 日本酒のテイスト説明の参考に。
さけぬま × 酒屋
さけぬま®は日本酒に特化したサービスなので、日本酒に興味あるユーザーが集まります。
酒屋・飲食店検索では”さけぬま®登録店舗”のみが表示されるので、日本酒に興味のあるユーザーに選ばれやすくなり、またユーザーの”飲みたい日本酒”という切り口から酒屋を検索することもできるため、さけぬま登録によって、特定の日本酒目当てにお客様が来店することが見込まれます。
他にも、ユーザーに向けてイベントやクーポンなどのプッシュ通知も可能です。
他にも御社のご契約者様への配送代行サービスも行っており、酒類販売媒介業免許を取得しているため、正しい管理の元、日本酒の品質を担保した状態での配達をお約束します。人手が足りない配達業務でご活用ください。
こんな時に役に立ちます!
- 取り扱っている日本酒をさけぬま®で告知、宣伝。
- 取り扱い商品の代行配送や飲食店の新規開拓サポート。
さけぬまの想い
日本酒の魅力を多くの人に伝え、
酒蔵、飲食店、酒屋と共に元気に!
さけぬま®を運営している株式会社グットリードは、
食に関わる流通を主な事業として展開しています。
この日本において食品を提供する中、
日本酒に出会い、その文化に触れ、
日本酒の奥深い価値を感じるようになりました。
そんな、日本酒を取り巻く環境は
年々厳しくなっています。
酒蔵や酒造メーカーの数は
1394蔵(2021年3月現在)あり、
少しずつではありますが減り続けています。
かつて日本酒は「アルコール臭」が強く、
クセの強さが際立ったお酒だったのですが、
現在、日本酒は時代に合わせて転換期を迎えています。
発泡による軽い口当たりや
酸味を程よく含んだものが増え、
飲みやすくなっています。
それはひとえに蔵元の努力です。
進化した日本酒の美味しさを知ってほしい。
飽きることのない個性豊かな日本酒を知ってほしい。
日本酒という、日本の文化を知ってほしい。
私たちさけぬま®は、
日本酒だけでなく、飲食店様や酒屋様へのサポートや、
日本酒初心者にとって
居心地の良いコミュニティ形成と情報の提供、
日本酒が取り巻く環境に好循環をもたらすよう、
包括的にサポートします。
導入事例
もつ鍋×日本酒
お客様は2名席が多く、4~6名の団体席を埋める方法に悩んでいました。そこで、さけぬまの日本酒の宅配と料理に合わせた日本酒の提案を利用し、新たに4名様コースを用意。1人500円プラスで、日本酒(四合瓶)を料理やお客様の好みに合わせて提供するプランを開始しました。
これにより2名様コースが主流だった状況から、4~6名様の団体利用が急増。結果として、売上が2倍に伸びました。日本酒と料理のマリアージュが団体客の魅力となり、リピーターも増加し、成功を収めました。
イタリアン料理×日本酒
さけぬま®からイタリアンレストランへ、料理に合う日本酒を3本ご提供させていただきました。
レストランのご常連様からは日本酒とイタリアンの意外な組み合わせに驚きと感動をいただき、またアプリを通して、今まで接点がなかったご新規のお客様にも来店していただくきっかけにもなりました。
よくある質問
- ユーザー
- 飲食店様
- 酒屋様
他のユーザーと直接やりとりできますか?
個別でのメッセージのやり取りはできません。しかし、おすすめの日本酒を伝えることはできます。
20歳未満ですが、利用できますか?
申し訳ございません。お酒を取り扱っているサービスとなりますので、20歳以上が対象です。20歳になっても、日本酒に興味がありましたら、ぜひご参加ください。
レアな日本酒を飲んでみたい
さけぬまなら、どこにレアな日本酒を置いている飲食店や酒屋小売店が検索できます。
利用料はいくらですか?
毎月3万円、 初回入会金が5万円です。無料のお試しプランのご用意もございますので、どうぞご検討ください。
契約に縛りはありますか?
ありません。1ヶ月から気軽に始められます。
掲載したい場合、どうしたらいいですか?

まずはLINE公式のさけぬまサポートまでご連絡ください。担当者が詳しい情報をご案内いたします。
利用料はいくらですか?
毎月3万円、 初回入会金が5万円です。無料のお試しプランのご用意もございますので、どうぞご検討ください。
契約に縛りはありますか?
ありません。1ヶ月から気軽に始められます。
掲載したい場合、どうしたらいいですか?

まずはLINE公式のさけぬまサポートまでご連絡ください。担当者が詳しい情報をご案内いたします。
配達してほしいのですが、どうしたらいいですか?

気軽にお問い合わせいただけるように、LINE公式:さけぬまサポートをご用意いたしました。
担当者がご対応いたしますので、その旨をLINE公式のさけぬまサポートにお問い合わせください。